平成17年 2月 4日
  
 
日進市大学交流事業
「大学生による地域交流・まちづくり推進プロジェクト事業」

 
1 目 的
 
大学交流事業は、日進市第4次総合計画に基づき、大学を本市の知的財産として位置づけ、大学組織、教員、及び学生のまちづくりへの参加を推進するとともに、大学と市民・NPO・行政とが協働することによるまちづくりを進めることを目的とする。
 
2 対 象
 
市内及び近郊大学に在籍する学生によるゼミナール、クラブ、サークル、学生有志
 (日進市のまちづくりに寄与する場合は、特に大学を規定しない)
 
3 テーマ
(1)地域のまちづくりの実践的な施策の提言
(2)大学と自治体との連携によるまちづくり提言とその実践活動
(3)空き店舗などを活用した学生アンテナショップの開設
(4)留学生と市民との交流をテーマとした施策の提言
(5)市民・ボランティアグループと大学生との連携によるまちづくり活動
(6)その他、まちづくりに関する具体的な提言と実践活動
 
4 経 費
 
予算の範囲内で調整し交付する。
 
5 事業実施期間
 
当該年度内(但し、継続的な事業については、別途協議する。)
 
6 手続き
 
委託事業を行おうとする団体は、日進市市民活動団体登録の上、企画書を日進市長に提出する。
(代表者の住所・連絡先、構成員の住所・氏名、事業計画書、予算書、団体プロフィールなど)
日進市は、内容及び経費を審査し、適正な事業について、委託契約を集結する。
応募多数の場合は、企画書の審査を行い決定する。
 
7 成果の報告と発表
 
受託者は、事業を実施し、平成18年3月20日までに報告書及びHTMLデータのCDRを提出する。
受託者は、市が成果発表会を実施する場合はこれにおいて発表を行う。